STEAM
- ferret333
- 2019年2月17日
- 読了時間: 1分

STEAMのゲームで製品ページのみ公開でさらには
アーリーアクセスではないゲームがあったので調べてみると
スクリーンショットと概要の紹介でしたが
これはWishListへの登録を促す方法のようです。
この状態からアーリーへ移行できるのかは試してみないと
わかりませんが、じつにバリエーションのありそうな
展開だと思いました。
この段階でウィッシュリストの登録状況を見て
なにかを得るには利点が少ないかもしれませんが、
ひととおりのプロモーション作業を把握でき、
登録作業を終えておくことができますので、
それなりに
メリットがないこともないなと思いました。
デメリットとしてはやはり
WishListへの登録が少なかった時に、
そのプロジェクトを安易に無かったことにした場合
は信頼を失うという事も考慮する必要がありそうです。
留言